和食・洋食・中華☆
担々メン 弘前市八幡町にある 「中華料理 みんぱい」におじゃましました。 市内に2店舗構える大衆中華料理店です。 nomazuni.hatenablog.com 休日のお昼時は行列必至。 相変わらずの人気です。 今回は夏メニューはスルー。 担々メン(820円)を 辛めでい…
餡かけチャーハン 弘前市広野にある 「銀華食堂」におじゃましました。 出前、テイクアウト、宴会対応も可能な 地域密着型大衆中華食堂(町中華)です。 nomazuni.hatenablog.com 今回は、 餡かけチャーハン(750円)をいただきました。 酒類の提供は現在…
チャーハン 弘前市境関にある 「モアイ食堂」におじゃましました。 「みんぱい」出身の中華料理店です。 nomazuni.hatenablog.com 店内は若者、常連多め。 ギャレス・バーンズさんもいました。 ずーっとお連れの方と英会話していて そこだけアメリカでした。…
あんかけ焼そばと唐揚げのセット 弘前市城東中央にある 「中華料理 桃菜」におじゃましました。 「八助」の跡地にオープンした中華料理店です。 nomazuni.hatenablog.com ※八助は堀越に移転しました。 ランチメニューはこの5点から注文。 3番のあんかけ焼…
ステーキカレー 弘前市富田町にある 「ステーキ食堂 ミートソルジャー」におじゃましました。 弘大文京キャンパス近くにあり 学生も利用しやすいリーズナブルなステーキ店です。 駐車場は道路を挟んだ向かい側にあります。 薬王堂に停めるのはご法度。 ステ…
五目焼きそば 五所川原市本町新橋センター1Fにある 「鳳天雄」におじゃましました。 飲み屋街の一角にある老舗大衆中華食堂です。 カウンターもテーブルも満員御礼、 出前の注文もバンバン入り 店内は胡麻油の香りと熱気でむんむんしています。 某筋からあ…
カツカレー 弘前市松原にある 「石黒食堂」におじゃましました。 コープあおもり松原店の並びにある大衆食堂です。 nomazuni.hatenablog.com ご飯物・定食が豊富。 通年で冷しメニューもやっています。 今回は、 鍋焼きうどんにしようと思っていましたが 店…
蛯仁炒飯 弘前市茂森町にある 「来々軒」におじゃましました。 大正末期創業の百年食堂です。 nomazuni.hatenablog.com 今回は人気メニューの 蛯仁炒飯/エビチャーハン(750円)をいただきました。 頂に鎮座する大振りのエビが6尾。 インスタにエビチャ…
チャーハン 弘前市中野にある 「笑福亭」におじゃましました。 逆さま看板でお馴染みの老舗大衆食堂です。 店内は女子大学生のグループがいて賑やか。 おかみさんに他にお客さんもいるからと さりげなく窘められていました。 さすがおかみさん。 静かにはな…
レバニラ炒め定食 弘前市境関にある 「モアイ食堂」におじゃましました。 向かいのライジング閉店したんですね。 跡形もなくなっていてびっくりしました。 Pクラの跡もまだ更地だし、 この辺りはどう変わっていくのでしょうか。 nomazuni.hatenablog.com レ…
チーズバーガー 弘前市稲田にある 「ペペキッチン(PEPE KITCHEN)」におじゃましました。 県外にもファンが多いという、 人気のハンバーガーショップです。 子供たちに昼食はどこが良いか問うと、 ハンバーガー(マック)が良いとの返答。 やんわりと異なる…
冷し中華 北津軽郡鶴田町にある 「ホルモン焼 胡桃」におじゃましました。 道の駅あるじゃから少し入ったところ、 胡桃舘という地域にあるホルモン焼屋さんです。 冷し中華が人気ということで行って参りました。 ABAの某ローカル番組でも紹介されたことが…
パネンカレーセット 北津軽郡板柳町にある 「スイップホック タイランドカフェ」 におじゃましました。 昨年オープンしたタイ風カフェです。 新しく可愛らしい外観の建物。 イートインスペースは空いていましたが、 テイクアウトのお客さんで賑わっていまし…
エビ炒飯 黒石市上町にある 「福寿園」におじゃましました。 焼きそばが人気の大衆中華食堂です。 nomazuni.hatenablog.com 昨冬におじゃまして 次はエビ炒飯と餃子と決めていました。 残念ながら餃子は既に完売とのこと。 じゃあ、と、 揚げシュウマイをい…
冷し中華 弘前市八幡町にある 「中華料理 みんぱい」におじゃましました。 市内に2店舗構える人気中華料理店です。 nomazuni.hatenablog.com nomazuni.hatenablog.com 7月も後半に入り真夏日が連続しているため 全く体が温かい麺類を欲していません。 やき…
冷やし中華 弘前市松原にある 「石黒食堂」におじゃましました。 青森銀行松原支店の隣にある老舗大衆食堂です。 nomazuni.hatenablog.com 今回は、冷やし中華(750円)をいただきました。 後から入ってきたお客さんはみな、 カツ入り中華やカツ定食を注…
冷やし中華 弘前市茂森町にある 「田沢食堂」におじゃましました。 禅林街の入り口にある旨安人気大衆食堂です。 nomazuni.hatenablog.com 今回は冷やし中華(550円)をいただきました。 … 中華冷やし(500円)ってなんでしょうね。 中華ざるとも冷や…
エビチャーハン 弘前市富田にある 「中華飯店 孔雀」におじゃましました。 家族経営の小さな中華料理店です。 nomazuni.hatenablog.com 今回は、エビチャーハン(700円)と、 餃子(5ケ400円)をいただきました。 種類豊富な一品料理は +200円で…
カツオのプッタネスカ 弘前市泉野にある 「キアッソ/Chiasso」におじゃましました。 住宅街に佇むトラットリアです。 パスタは家で作れるし、 下手な店より自分で作った方が旨いし、 わざわざ外で食べるのもね。 なんて思っていましたけど、 年取って多少脳…
鰻重(梅) 弘前市富田にある 「和料理 なかさん」におじゃましました。 鰻が人気の老舗割烹料理店です。 nomazuni.hatenablog.com 創業は江戸期天明時代という超老舗で、 かつては吉野町に店舗がありました。 移転してからもう20年くらいなりますかね。 …
焼きそば(大盛り) 弘前市茂森町にある 「来々軒」におじゃましました。 大正末期創業の百年食堂です。 GW終盤の訪問。 観光客っぽい方はおりませんでしたが、 相変わらず混雑していました。 nomazuni.hatenablog.com メニュー表が変わりましたね。 写真や…
カツカレー 平川市日沼にある 「かすが食堂」におじゃましました。 弘前~黒石を結ぶ県道沿いにある大衆食堂です。 ずっと前から気になっていたお店ですが 漸く今回訪問する機会に恵まれました。 店内は6~8人用のテーブルが一つと 小上がり席が2卓。 外…
焼き飯(ヤキハン) 五所川原市中央5丁目にある 「万福亭」におじゃましました。 339号沿いにある大衆中華食堂です。 カウンター、テーブル、小上がりと 広い店内は家族連れよりも 作業着姿のガテン系男子が多い印象です。 厨房から漂う香りに かつての…
唐揚げ定食 黒石市中川にある 「チャイナ食堂 彩菜房」におじゃましました。 102号沿いにある大衆中華食堂です。 この場所には以前「味匠やずや」がありました。 nomazuni.hatenablog.com 麺類、ご飯物、一品料理と豊富な品数。 値段も大衆中華の域を越え…
カツカレー 弘前市紺屋町にある 「銀作亭」におじゃましました。 弘前城公園の一陽橋口近くにある老舗大衆食堂です。 油のにおいが充満し茶ばんだ壁、 ニキニキしたテーブル、 お世辞にも綺麗とは言えない店内。 個性的なご主人。 良い雰囲気です。 趣のある…
炒飯 弘前市萱町にある 「茶飯次」におじゃましました。 豊富なメニューとリーズナブルな価格で 昼時は混雑必至の人気大衆中華食堂です。 いつ来ても、 気持ちのよい挨拶で迎えてくれます。 nomazuni.hatenablog.com さて、 いつもの酸辣湯麺にミニ丼のセッ…
ミックスフライ定食 弘前市外崎にある 「とんかつ喜多八」におじゃましました。 ココイチの隣にある老舗のとんかつ屋です。 nomazuni.hatenablog.com 今回はミックスフライ定食(1500円)をいただきました。 丁度お昼の忙しい時間帯だったようで、 お待…
とりもも肉唐揚げ定食 弘前市中野にある 「笑福亭」におじゃましました。 逆さまの店名看板でお馴染みの老舗大衆食堂です。 安い旨い多い。 学生と、働くお父さんの味方。 そんなイメージのお店です。 学生時代以来、十数年ぶりにおじゃましました。 店の雰…
角煮チャーハン 弘前市田町にある 「豚珍館」におじゃましました。 かつて西弘にあった中華料理店です。 nomazuni.hatenablog.com 移転してからは8年ぶり2回目。 だいぶご無沙汰していました。 西弘時代はヘビーユーザーだったのに。 部活帰りの晩飯や、 …
炒麺(やきそば) 弘前市城東北にある 「新雅飯店」におじゃましました。 さくら野の近くにある老舗大衆中華料理店です。 少し褪せた朱塗りのテーブルに 昔のホテルに置いてそうな背もたれの長い椅子。 古き良き昭和の趣が感じられる店内。 nomazuni.hatenab…