おはようございます☆
ひさしぶりにニボ中の聖地へ(笑)
「たかはし中華そば店」※地図はこちら※前回の記事はこちらメディアにはほとんど出ないお店ですが県外の極ニボフリークの方にはその名は有名かと思います最近では県外でも極ニボ系のラーメンを提供されるお店が登場し極ニボ系はひとつのジャンルとして確立してきた感がありますね^^メニューは中華そばとチャーシュー麺、ざる中華それぞれに大盛りがあり、トッピング類はなし少々値段設定が高めなのが普段使いのお店とするには不向きかと思われますがニボ中にとってはやはりこれ以上のお店はなく定期的に訪問しないと禁断症状がでてしまいます(笑)
「中華そば(大盛、あぶかた)」相変わらずのルックスで登場♪券売機で食券を購入し店員さんへ渡す際脂の量と麺の硬さ、味の濃さを伝えて調節することができますそういう注記は店内にはなくおそらく常連さんから端を発しブログなどを介して広まっていったのでしょう二郎系での呪文のような「あぶかた(脂多め、麺硬め)」という表現が有名ですが脂多め、麺硬め単独でも指定できます味濃いめはデフォでも十分しょっぱいのであまりお勧めしません
いやーいい意味できたない(笑)「どぶ色」なんてふうにも評されるスープは細かい煮干の皮が漂い、あぶかたで多めにした脂と混然となって表面を覆っていますん?ちょっと違和感いつもよりスープが甘めですね塩加減の薄さではなく明らかに過去に食べたときよりも甘いスープです
具は葱、メンマ、チャーシュー
チャーシューは大判のロースが2枚赤身部分はしっとりと柔らか、端っこ脂身とのバランスがよく醤油ダレの味がぎりっと染みていて存在感抜群のチャーシューです
硬めオーダーの自家製中縮れ無かん水麺麺を持ち上げた瞬間にあれ?と思ったんですが麺、いつもより細くね?硬めオーダーで注文したので水分を吸ってないから?啜るとやっぱりいつもと違う食感さらにスープを吸った時の甘さが麺にも感じられます麺を変えたのでしょうか麺を変更するってことはかなり思い切ったことと思いますが…個人的にはゆで加減によるブレだと思いたいところです同じ印象を持たれた方、あるいは事実を知っている方がいれば情報をください^^;ごちそうさまでした☆