おばんです☆
今日は藤崎町の花火大会です中高生の頃はこの花火大会が終わるとお盆も終わり夏休みもあと少しという少し寂しい気持ちになったものですさて、遠征記事の続きですが初日は吉村家を出てホテルにチェックインした後少し休息をとってもう1件の予定でしたが旅の疲れか爆睡し気づいたら21時明日の予定も考えホテルでビールを飲んで休むことにしました^^;翌日は早朝から目的であったイベントへ出向き滞りなく午前の予定を済ませて向かったのがこちら
くう~覚悟はしていましたがすごい行列!ざっと30人弱ですかね
「ラーメン二郎 横浜関内店」久しぶりの二郎!関内は初です^^二郎は仙台二郎以来です、ワクワクします♪列は進みが早く1時間弱で券売機に到着し食券を購入ここは豚が旨いと聞いていたので小豚にしようかと思っていましたが午後は体を動かす予定だったので少し軽めに小ラーメンにしました^^;食券を購入してからほどなくして席へ案内され着席店内では店主さんと助手さんが2人で厨房と行列の案内を捌いておりその手際の良さに感心してしまいましたしかも非常に愛想が良く常連でもない私に気さくに声をかけてくれたのが嬉しかったです^^「ニンニク入れますか?」お、きましたねヤサイアブラニンニクマシマシでお願いしま~す^^
「小ラーメン(ヤサイアブラニンニクマシマシ)」旨そう!もう食べる前からビシビシ伝わってきます(笑)
二郎はやっぱり横からも(笑)ヤサイマシにしては少々小さめな山ですかねマシマシは初めてのお店ではおっかないのでできませんでした^^;
ヤサイの頂にはほんのりピンク色のアブラがたっぷり♪ヤサイはキャベツが多め茹で加減は配膳時よりクッタリしていて私好みです^^
スープは乳化しアブラの甘みが溶け込んだマイルドな二郎味醤油の濃さはスープだけ啜ると少々しょっぱめですがヤサイ、麺と一緒にいただくと丁度良い具合ですインスパイア系への訪問が多いですがこれまでいただいた二郎系のお店では一番好みのスープです^^
ニンニクはマシマシでこのくらいの量もっと欲しいくらいですがスープの味わいを壊さないという意味では適量でしょうか
厚さ約1cmのバラロール評判通り柔らかくジューシーで旨い!小ラーメンで2枚、小豚で5枚だったかな?5枚でも余裕でイケそうです♪